本日は錦織圭の30歳の誕生日!来年はオリンピックに向けた大復活の年となるでしょう。

本日2019年12月29日は錦織圭の30歳の誕生日です! おめでとうございます!

早いものでプロ転向の2007年10月から12年の歳月が流れました。
その間、数々の偉業を成し遂げ、現在は故障により休養を余儀なくされてはいますが、まだまだこれからだと思います。
本人曰く、「昔は30歳までプレーしている自分を想像できなかった」とのことですが、
「今は多くの30代プレイヤーが活躍している」状況に勇気を得て、まだまだやる気です。

腕の故障の影響があった今年中盤以降は、必ずしも本人の満足行く結果ではありませんでしたが、ウィンブルドンまで5大会連続でのグランドスラムベスト8以上の成績を見ても衰えは感じません。

サービスの弱さ、フォアハンドの不調など課題はたくさんあります。しかし、ゲームメイク能力はやはり一級品。
「内容は悪くても勝つ」というのが錦織の真骨頂。それは今年も発揮されたと思います。

ぜひ、他の選手が劣勢のとき、「錦織ならここからどうするか」を想像しながら見てみてください。
多くの選手が、そのまま尻すぼみで負けてしまいます。「錦織ならもっと粘っていたのでは」と思うケースがほとんどでしょう。

今、ようやく通常のボールを打ち始めた段階らしいので、普通に考えれば全豪には間に合わないと思います。
なまじ5セットの激戦をして体のどこかを痛めてしまうリスクを取るよりは、2月のニューヨークあたりから徐々に復帰するというのがありそうなプランで、それで問題ないと思います。

なにより来年は東京オリンピックを控えてしますから!

そこからの逆算スケジュールを立てていると思います。
長期休養からの復活という意味では2018年という直近に一度、やっていますので今回はそのときの経験を元に、最初の結果が出なくても落ち着いてやれると思います。
2018年は復帰後3ヶ月目のモンテカルロで結果が出て、全米とそれ以降はほぼ完全復活でした。
同じような上昇カーブを描ければ良いなと思います。

錦織は、あまり情報発信をしないし、インタビューでも淡々としているし、試合中でもプレー以外でそれほど派手なアクションをしません。

一見、気迫がないように見えることもあるかもしれませんが、まあ無類の負けず嫌いであり見えないところで尋常じゃない努力をしています。(長年のファンならわかる)

データ分析をしてほしいとか、ショットの選択が〜、とか、素人目線で私もいろいろ思ったり言ってしまったりするのですが、今年は思い切ってコーチを変え、(おそらく)サーブの改造に取り組み、来年にかける気持ちは並々ならぬものがあるのではないでしょうか。

インタビューで「引退のほうが近くなっている」という発言もありましたが、これは、

「デビューから今までの期間と、今から引退までの期間を比べたら、後者の方が短い」

という意味、つまり「キャリアの後半戦にいる」という意味であって、錦織独特の表現ですね。
そりゃそうです、まだキャリア前半にいたら、少なくとも42歳までは現役ってことになります。
だから、「もうすぐ引退」って意味じゃありませんので、安心してください!!

もう30歳じゃなくて、まだ30歳です。本人が衰えを感じてなくて、やる気に溢れているのにファンが必要以上に悲観的になる必要はありません。

私は奇跡的にあたった東京オリンピックの決勝チケットを握りしめて有明で待ってますよ!!!

71 件のコメント

  • 全豪第2日のレポです。
    伊藤vsグネスワラン、日比野vsペン、内山vsイマー弟、ナダルvsデリエンを観戦。地元メルボルンの友人たちと夕食(レバノン料理)のため、残念ながら杉田選手と土居選手の試合が観られず。午後から暑くなり、外コートの日なたでの観戦が辛くなったときはロッドレーバー・アリーナに逃げてしのいでいました(2階の安い席は屋根に覆われているので、暑いときは助かる)。
    お昼用にコンビニで買ったおにぎりのお米がなんと酢飯で、ショックでした(笑)。

      引用  返信

  • 第3日は風が強く、選手たちはサーブのトスアップに苦労していたようでした。
    大坂vsジェンを観戦後、マーガレットコート・アリーナからダッシュして西岡vsエヴァンスが行われるコート19へ。事前に会場マップで確認したのに道を間違えて(←稀代の方向音痴)うろうろしてしまいました。

    コート19に着いてみると、案の定入場待ちの行列ができている。1階席の列に並ぶか2階席にするか迷ったあげく、屋根付きの2階席の待ち行列に加わりました。ソリベス–トルモvsクベルメトバが最終セットにもつれていて、両選手に感謝。

    早く席につけるという点では2階席の選択は正しかったのですが、唯一空いていた2列目の席に座ってみると、手すりと格子にさえぎられてコートかほとんど見えない……(だいあん・だいのツイートの写真をご覧ください)
    試合終了後、より上方の空いた席を見つけて移動に成功、柱が多少邪魔になるにしても、なんとか落ち着いて観られる状態に。西岡vsエヴァンスを堪能しました。ヨッシー強かった。

    そのあとコート8へ移動してシュワルツマンvsダビドビッチ–フォキーナを観戦する計画だったのですが、シュワルツマン選手がサクッとストレート勝ちしてしまったため観られず。オーバルにある大画面で伊藤vsジョコビッチの第2セットを見ました。伊藤選手がんばっていたなあ。
    コート8へ戻って、日比野vsサッカリ。日比野選手、第1セットはタイブレに持ち込んで接戦だったので惜しかった。

    日本人選手のいい戦いが観られて、充実した一日でした。例年と異なり40℃近い酷暑ではないので、体は楽です。明日も頑張ります。

      引用  返信

  • 未明からの雨は上がったものの、10:45時点ではメルボルン・パークの外コートはまだ水たまり状態。念の為マクラクラン/バンブリッジ組出場予定のコート7に行ってみました。
    係員に「この質問、もう20回ぐらい訊かれたと思うけど、いつ頃試合開始はいつ頃になりそう?」訊くと「早くても1時間はかかるかなあ。でも僕はコート整備の専門家じゃないから、わからない」と。
    マーガレットコート・アリーナへ移動してベンチッチvsオスタペンコを観戦中。

      引用  返信

  • 今、ナダルの試合を見ていますが、前に出て打つのが常態化してませんか?隙あらばネットプレーを仕掛けるし。従来のテニスでもすでに第一級なのに、さらに新しい技術を修得し、新しい戦法を取り入れて、年齢を重ねても勝てるテニスに進化しているのがすごい!(解説の松岡修造も盛んにそう言っていますね)
    ナダルのみならず、ジョコビッチもフェデラーも目に見えて進化しているし、彼らは伊達に30代でトップを張ってるわけじゃないですね。
    そして、彼らの進化の過程は、30代に入ったばかりの錦織君を大いに励ましてくれているように思います。
    進化と言えば、確かダーウィンも『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』と言っていたはず。錦織君はその進化の過程に小柄な選手の技術と戦法を独自に付け加える必要がある、という意味ではさらにクリエイティブでなければならないでしょうけど。
    前人未踏の地を歩む苦しみと喜びが30代の錦織君を待っているのかも…できれば喜びがより大きくより深くより華やかでありますように!彼の才能のポテンシャルが大きく花開きますように!全豪を見ていても、いつも錦織君のテニスを考えてしまいます。30代の錦織君が楽しみでしかたない!

      引用  返信

  • 言い忘れましたが、だいあんさん、全豪2日目のレポありがとうございます。名勝負を次々と観戦なさっていて、羨ましい限りです。西岡戦の会場を探して道に迷ってうろうろなさっているのさえ、羨ましいです!

      引用  返信

  • だいあんさん
    たくさんの全豪レポありがとうございます。&現地熱列応援ご苦労様です。
    観戦三昧うらやましい・・・。
    私も錦織選手が現役中、一度でいいからGSを生観戦してみたいなーなんて夢見ながら読ませてもらいました。

    食いしん坊なので、食べ物の話に反応してしまいましたが、コンビニのおにぎりが酢飯とはビックリです。そりゃあショックだったでしょうね。(◎_◎;)
    どこでどうなってそんなことに?

    どうぞこの後も充実した全豪OP観戦となりますように。

      引用  返信

  • 皆さん、つたないレポ、読んでいただきありがとうございます。
    森林火災の影響か、「汚れた雨」による泥水排水とサーフェス整備のため外コートの試合開始がかなり遅れていましたが、コート7では15時頃にようやくマクラクラン/バンブリッジvsパビッチ/スアレスが始まりました。結果は残念でしたが、嬉しかったのは、ニュージーランド人応援団(勉選手の出身地、クイーンズタウンのテニスクラブ会員の方々)が、大きな日の丸を掲げて応援してくれていたこと。

    ニュージーランドなまりで、勉選手を「ビニー、ビン、ビィエン、ミックビン、マックベン、ビッグベン」などと呼んでいました。ルーク選手は「ルーク、ルーキー、バンビィ」。
    So good, Bennie! Massive serve! Right here, boys!! Bambie, that’s the way! Genius, boys!! 
    いろいろなパターンを使い分けながら応援していて、聞いていて楽しかったです。日本語の声援ももう少しバリエーションを増やして、メリハリつけられればいいな、と感じました。

    試合終了後、コート7からコート19まで、会場を横断する形で急いで移動。他にもかなりの数の日本人とおぼしき観客が足早に北側へ向かっており、ついていったら杉田vsルブレフの開始にぎりぎり間に合いました。ここでも、西岡選手の試合でも大活躍した黄色いシャツの日本人応援団が、組織だった声援をおくっていました。

    私の今年の全豪オープン観戦は今日で終わり(出張中の休み終了)。明日、また出張先のシドニーのプロジェクトに戻ります。仕事は明後日から3日間を残すだけで夜は暇なので、テレビで引き続き、熱戦を楽しむつもりです。錦織選手欠場の寂しさを多少は埋めてくれる、いい大会になりました。

      引用  返信

  • だいあんさん

    観戦は昨日までと最初のレポに書かれていましたね。すっかり失念しておりました。大変失礼しました。m(_ _)m
    今日からまたプロジェクトに戻られるんですね。
    観戦でもらった感動をパワーに変えて、お仕事がんばって下さい(^^)

      引用  返信

  • 最後の数ゲームだけライスコ隠れ見でしたが、西岡選手は完敗だった様ですね。

    しかーーし! 
    直近3大会(調整目的のベンディゴ②CHは当然対象外🙅‍♂️)の敗戦はジョコビッチ選手(デ杯)→ナダル選手(ATP杯)そして今日のジョコビッチ選手・・・こんな贅沢が出来た選手なんて世界中探してもそうはいませんし、この2人以外の5選手には勝っている(しかも全員トップ50)訳ですから成果は充分過ぎるでしょう。

    昨シーズンに初めてATPツアーをフル参戦した現在の西岡選手はいわゆる「伸びしろしかない状態」。そんな彼の今後が本当に楽しみですね!😤

      引用  返信

  • 今の杉田君のテニスは単調でなくなってきてると思いますが?
    いろいろ意見もあるだろうけどここまでランキングを戻してきたことを評価するべきではないでしょうか

      引用  返信

  • フェデラーvsミルマン戦、4時間越えの手に汗握る名勝負でした!まだ興奮冷めやらず…。
    思い起こせばちょうど1年前、錦織vsカレニョブスタ戦(全豪4回戦)は、2セットダウンからの大逆転劇でした。しかも5時間越えの…。
    ファイナルセットタイブレークでは錦織君が5連続ポイントで逆転勝利!…なんか、ここ、今日とそっくりだけど、あの時は、タイブレーク後半にカレニョブスタがチャレンジで審判ともめ、激昂してカバンを地面に投げつけるおまけが付いていたっけ。
    一方錦織君は試合後半になるに従ってフットワークが軽快になり表情も引き締まって、無心にプレーしていて、…波瀾万丈の人生ドラマを見ているようなすごい試合でした。

    フェデラーのショットの創意工夫とそれを実行する勇気(天性のもの+百戦錬磨の経験から来るもの?)、そして絶好調とは言えない時でも、紙一重ながら結局は接戦をものにする力、ここ、錦織君と共通するものがありませんか?
    それにしてもミルマンっていい選手だなあ!

      引用  返信

  • だいあんさま
    フォーラムの方で ”メルボルンの空港で🖥テレビを見ている” とのコメントを見て、すっかり帰国されるのだと思って ”お疲れさまでした” なんてコメントしてしまいました。まだ、お仕事の途中で またシドニーに戻られたのですね?大変失礼しました。

    全豪 生観戦中は会場中を走り回って 大雨も暑さも凌ぎながら大変でしたね。たくさんの情報と共に ツイッターの画像も楽しませてもらいました。
    ありがとうございました😊

      引用  返信

  • ☝錦織選手、デルレイビーチも難しくなりましたかね~(。´・ω・)?
    もう少しでPRランキングの権利を得れると思いますし、得ておいた方が良いかもしれません。
    権利を得る時期が微妙なのですが、錦織選手は全米OPで3R、1週目(8/26週)で敗退していますが、離脱期間のカウントが全米OP2週目の9/2週からになるのか、全米OP終了後の9/9週になるのか・・・(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
    9/2週からであれば、デ杯予選の前週の終了で権利を得れると思いますが、9/9週からですと、デ杯予選週も回避しなければならないと思います(。´・ω・)?
    何方か教えてください~_(._.)_

      引用  返信

  • 下団さま
    確かにPR期間の区切り方ってイマイチ分かりにくいですね。

    アンダーソン選手はアカプルコ500をPR権利行使で本戦DAしていますが、彼は昨年の全英第1週敗退(7/1〜14開催)→欠場→ATP杯復帰という分かりにくい区切り方でしたが権利は取得していますし・・・あー、分かりまへんなぁ😱😱😱

    ただ今回のOUTも慎重を期しての回避ならさほど問題は無いですし所詮は「誤差の範囲内」でしょう。本人も復帰時期は「絶対に焦らない」と公式イベント等でも明言していますし。

      引用  返信

  • ☝ROM さん、ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
    早速ですが、鱧部長のTwitterを覗いて👀きました。
    オリバーマネージャーがATPに確認したと思いますし、デ杯予選はダブルスのみの参戦になるかもしれませんが、デ杯予選での復帰が濃厚ですね~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

      引用  返信

  • 錦織選手のプロテクト・ランキング(PR)については同様の疑問があったのですが、オリバー氏から返事があり「錦織のPRは3月2日から有効となる」とのことです。

    ○ PRは、ケガのため6ヶ月間(または12カ月間)以上プレーしない場合、復帰後9大会または9ヶ月間(12大会または12カ月間)PRを使える。PRランキングは、最後にプレーした大会(試合)後3ヶ月間の平均

    ですが、分かったことは、

    ◯ グランドスラム開催中の第1週に負傷した場合は、負傷期間のカウントは翌週からで、2週間の大会終了後ではない
    ○ ATPのサイトのランキングは毎週アップデートされるわけではないが、PRの計算は毎週のランキングから3ヶ月間(13週間)のランキングで計算する(実際AOでPR22を使ったデル・ポトロの計算はそれを仮定しないと辻褄が合わない)

    錦織の場合のPRの故障期間のカウントについては、錦織が2019年8月30日(金曜日)USO3回戦デ・ミノール戦で敗退なので、USO終了後の9月9日(月曜日)ではなく、USO途中の9月2日(月曜日)からです。11月25日(月曜日)までの3カ月間(13週間)のランキング平均は9.8。従って錦織のPRは10位のはずです。そうして、6ヶ月後(26週間後)の3月2日(月曜日)からPR行使の権利獲得。デビスカップ予選は、その週末の3月6−7日なのでギリギリでプレー可能という構図です。9月9日からカウント開始なら、デビスカップ予選に出てしまうと6ヶ月の条件を満たせなかったと思われます。

    PRはエントリーに使えるだけでシードには使えませんが、団長が言われるようにグランドスラムやマスターズにはPRは当面必要ないと思われます。

    PRは実はオリンピック出場に絡んでいて、オリンピック出場のためにはまずEligibility(オリンピック・サイクルに3回、うち1回はオリンピック前年にデビス・カップに出場)を満たす必要があります。錦織の場合、1回デビス・カップに出場していて、1回は公傷による救済措置嘆願が受け入れられると思うので(公傷2回は原理的に可能だが受け入れられるか不透明)、3月6−7日のデビスカップ予選出場はほぼMUSTだと思われます。「デビスカップ参加」の要件は、「ドローのときにデビスカップチームにノミネートされ、タイのときに現地にいること」なので、最悪の場合プレーしなくてもよいと解釈しています。このオリンピック出場要件を満たせば、オリンピック(シングルスは64ドロー、56DA+8ITF枠、16シード)にはPRでエントリー出来るので、オリンピック出場を確定させることが出来ます。オリンピックのシードは、ローラン・ギャロス直後の6月8日付のランキングで決まりますが、これまでに錦織がトップ16に復活していれば良いですが、最悪の場合1回戦でビッグ4と対戦というシナリオも有り得ます。なので錦鯉は、東京オリンピックでの錦織の絶好のドロー(7月23日(木曜日)11時の予定のはず)を願って、今からお百度参りをすべきです(笑)。

    以上ですが、間違ったルール解釈があるかもしれません。

      引用  返信

  • 禮 さん、詳細な解説ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
    オリバー氏が確認を行っているということは、デルレイビーチも回避が濃厚でしょうね~
    デ杯予選は、エクアドルのNo.1のゴメス選手(1990年全仏王者ゴメス氏の次男)は、クレーコートが中心をとしており、全豪予選でも1R敗退。
    シングルスは、西岡選手、杉田選手、内山選手で充分でしょうし、ダブルスで試合勘を少しでも養えれば上出来でしょうか・・・_(._.)_
    その後の本格的な復帰が、どの大会になるのか注目されますね~(。´・ω・)?

      引用  返信

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

     テニスを愛する理系人間。よく理屈っぽいと言われる。  プレースタイルはサーブアンドボレー、というよりサーブ。ストロークは弱い。  2008年2月15日に本ブログを開設。その数日後に錦織圭はあのデルレイビーチ優勝を成し遂げる。  錦織圭の存在を知ったのは2004年。その後2006年全仏ジュニアベスト8で再注目。2007年のプロデビュー(AIGオープン)で錦織の試合を初観戦。その後の活躍を確信し、今に至る。