ホーム › フォーラム › 日本選手情報 › 日本選手🎌ダブルスの現状は如何に😱 › 返信先: 日本選手🎌ダブルスの現状は如何に😱
裏スレなので、ちょっとエゲツナイ意見も入ります。
錦織選手はもちろん、ツォンガやガスケ、ナダル、フェデラーなど一流選手はダブルスをさせても、さすがに上手いです。
でも現代テニスでは、シングルスとダブルスは別物だと思っています。
ATPツアーでシングルスとダブルスの掛け持ちは、ダブ專が多い現状ではランキング的に無理でしょう。でも現代テニスでは、前に出てボレーで仕留めるスタイルはダブルスの数をこなさないと身に付きません。
そうすると格を落としてチャレンジャーを回って、シングルスとダブルスの両方にエントリーして、両方のポイント稼ぎに走るか、どちらかに専念するかになります。普通はシングルスを選ぶのでしょうが。
ダブルスにはコンビネーションも大事です。いかに相性の良いパートナーを見つけられるか。ブライアン兄弟をはじめ、タイのラティワタナ兄弟、中国のガオ兄弟などの双子ペアが多いのは偶然ではなく、必然の気がします。デ杯のイギリスだってマレー兄弟で組んだ方が安定感があります。
鈴木貴男と岩渕聡もジュニアの桜田倶楽部から一緒だったんじゃなかったでしたっけ。
シングルスはある程度で見切りをつけて、若いうちからでもダブルス専任に転向するというのも手じゃないでしょうか。上に書いたように別物なので、シングルスは今一だけど、ダブルスで開花することだってあると思います。
以前、青山修子が伊達公子にダブルス専任をアドバイスされた話を書いた気がします。まだ本人はシングルスに未練タラタラですが、それはそれで正しいアドバイスだったのかも。
内山もそうしても良いかもしれません。シングルスではチャレンジャークラスにまでしかなれないでしょう。
最近の20コメント