2019🏆Davis Cup🇪🇸頑張れ日本🎌vol.2

ホーム フォーラム 日本選手情報 2019🏆Davis Cup🇪🇸頑張れ日本🎌vol.2

  • このトピックには116件の返信、1人の参加者があり、最後にデ杯一筋により4年、 6ヶ月前に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #141988 返信
    下団

      日本代表は、フランス相手に大健闘でした🎌😭🎌
      良い経験、自信を得るためにも頑張れ〜🎌😤🎌

    16件の返信を表示中 - 101 - 116件目 (全116件中)
    • 投稿者
      返信
    • #142133 返信
      おけい

        ダブルスが始まるまで少しの間目を閉じて目を休めようと思ったのが大間違いでした。
        そのまま朝まで熟睡してしまった(=_=)。 
         
        残念な結果でしたが、選手は勇敢にそして精一杯戦ってくれたと思います。

        ありがとう日出ずる国の戦士たち。(勝手に命名)

        #142140 返信
        ROM

          西岡選手の日本チームデ杯YouTube面白いです。
          戦いは終わってしまいましたが、その裏側を見るのもまた一興ではないかと…。
          3月の予選は…ドロー運を祈るのみです。

          #142150 返信
          naka

            3月の最終予選のドローは、もう24日の日曜には行われるらしいですね。早い。

            #142151 返信
            ROM

              nakaさま
              てことはワイルドカードも同時に発表するってことですか?
              はや…(^◇^;)。

              #142152 返信
              デ杯一筋

                nakaさま情報にちょっと、追記させてください。
                予選のドローは24日の現地時間12:00から。決勝戦の前に行なわれます。WCチームは抽選会に先立って発表とのこと。

                アジアからの残り1枠、パキスタン対インドは29~30日に開催予定。ITFにイスラマバードは開催するには危険と言われていたものの、パキスタンは代わりの開催地(第3国)を指定しなかったために、ITFがルールに則って開催地を決定。それはカザフのヌル・スルタン(旧名アスタナ)。おなじみのインドア・ハードだろうし、ITF指定の第3国なのでインドが圧倒的に有利かと。
                来年3月の予選で当たると、ちょっとイヤかな。過去60年くらい、日本はインドのアウェイ戦で勝ったことがありません。トリッキーな芝コートを選んでくるだろうし。

                #142172 返信
                NORICHAN

                  内田暁氏が昨夜、セルビア戦観戦記をUP。

                  <ジョコビッチらかつての優勝メンバーが集結したデ杯セルビア戦で、錦織欠く日本チームが体感したもの>
                  https://thedigestweb.com/tennis/detail/id=5913?open=on

                  #142184 返信
                  ゆうた

                    思いっ切り負け惜しみなコメントですが・・・😅
                    日本🇯🇵の結果は残念ですが、西岡選手の勝利とダブルスの大健闘がフランス🇫🇷のQF阻止の主因だと思っているので「大会における爪痕」は残せたかなっと。😀

                    #142185 返信
                    jolensen

                      ゆうた様

                      フランスは西岡が負けていればマッチ4-2でアルゼンチンを超えて決勝トーナメント進出でしたし、ダブルスで競ったせいで、2位国の中ではセット取得率により最下位に甘んじることになりましたからね

                      #142186 返信
                      ゆうた

                        jolensenさま
                        ご返信ありがとうございます。

                        しかも先日も書きましたが室内ATP本戦を今年になって初めて勝った(ストックホルム250)西岡選手が室内での優勝が豊富なモンフィス選手相手に勝ち、「ほぼ即興ペア」の勉&ウッチーがゴリゴリの王者ペアに大健闘の惜敗ですから収穫は充分にあったかなぁと思っています。

                        あとは別トピでも書きましたが、来季の勉&ウッチーのペア継続はして欲しいですねぇ〜🤔

                        #142269 返信
                        ゆうた

                          https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00841557-number-spo
                          デ杯の日本🇯🇵チームの関連記事です。
                          デ杯でフランス🇫🇷相手に「真剣勝負」で勝ったのは、1926年に原田武一氏が「あの」ラコステ氏を破って以来だそうです。

                          錦織選手が快挙を成し遂げる度に過去の偉人・偉業を引き出す形になっていますが、今回の西岡選手も同じ形となった訳です。

                          ちなみに今回の西岡選手は「フランス🇫🇷テニス界の4銃士」の1人で有るモンフィス選手に勝った訳ですが、原田氏が勝ったラコステ氏は「元祖4銃士」の1人であった様ですが、こういう「時空を超えた因果」って好きなんですよねぇ〜😆

                          #142344 返信
                          NORICHAN

                            鬼が笑う来年のデ杯予選、対戦相手国エクアドルの件。
                            チーム・ジャパンの対戦相手国情報なので、こちらでコメントしたほうがいいと思いまして。

                            別トピで、重鎮の方々の間で話題のECU1番手、エミリオ・ゴメス選手。
                            実は彼、今季青田トピに再三登場、もちろん対戦相手としてですが。なので、役立つ(かも知れない)彼のウィーク・ポイントを。

                            ゴメス選手もまた南米クレコ選手ならでは。今季もクレー・シーズンまではかなり好調でしたが、夏以降のハード・シーズンはNEXT GEN選手にめっぽう弱かった。だって全敗なんです(^O^)/

                            チーム・ジャパンのメンバー選出は来年2月頃だと思いますが、いっそのこと彼に綿貫陽介選手をぶつけてみては?と半ば思ったりしています。

                            #142345 返信
                            NORICHAN

                              参考に、ゴメス選手のUSO以降のCHシングルスでの戦績を。

                              ◆ニューヘブンCH(アウトドア・ハード)
                               USAモー選手にフルセット逆転負けで3R敗退。
                              ◆コロンバスCH(インドア・ハード)
                               USAウルフ選手にストレート負けでSF敗退。
                              ◆ティブロンCH(アウトドア・ハード)
                               USAポール選手にストレート負けでSF敗退。
                              ◆フェアフィールドCH(アウトドア・ハード)
                               AUSオコネル選手にストレート完敗で3R敗退。

                              ◆ラスベガスCH(アウトドア・ハード)
                               USAエスコベド選手にフルセット逆転負けで3R敗退。
                              ◆グアヤキルCH(アウトドア・クレー)
                               ARGセルンドロ兄選手にフルセット逆転負けで2R敗退。
                              ◆ノックスヴィルCH(インドア・ハード)
                               GBRブロディ選手にフルセット逆転負けで3R敗退。
                              ◆シャンペーンCH(インドア・ハード)
                               USAコルダ選手にフルセット負けで3R敗退。

                              #142346 返信
                              NORICHAN

                                ↑↑↑
                                どうでしょう? これでUSO以降の出場大会全部ですよ(苦笑) 
                                それに、北米5連戦でことごとく若造にしてやられ相当気落ちしたのか、母国ECUで開催のグアヤキルCHのクレーでさえ青田君に初戦(シードのため1Rはbye)敗退。

                                それが尾を引いたのか、今季最後のシャンペーンCHでは、田島尚輝選手とジュニア同期でIMG所属のセバスチャン・コルダ選手(ペトル・コルダ氏のご子息)にも不覚という…。

                                ただ、この結果を踏まえて来季、彼は逆に奮起する可能性もありますが、いかんせん場所はアウェイでサーフェースはハード。
                                となれば…ふふっ♪

                                #142929 返信
                                ROM

                                  2020年3月6、7日対エクアドル戦はビーンズドーム…遠い…
                                  チケット販売情報はまだ出ていません。

                                  #142935 返信
                                  錦織選手を日本で観たい会

                                    3月上旬のビーンズは天候次第では極寒です。ビッシリ以上の防寒対策が必要ですよー。

                                    #142936 返信
                                    デ杯一筋

                                      ビーンズドームでのデ杯は、12年のクロアチア戦以来ですかね。
                                      その時は2月開催。通常は冷暖房設備のないビーンズドームに大型の暖房装置を持ち込み、ビニールカーテンで囲って凌いでいました。
                                      とりあえず駐車場のキャパは大きかった記憶が。

                                    16件の返信を表示中 - 101 - 116件目 (全116件中)
                                    返信先: 2019🏆Davis Cup🇪🇸頑張れ日本🎌vol.2で#142037に返信
                                    あなたの情報: