錦織圭がまたやりおった。体力切れから勝利???ええええええ???(2024全仏1回戦 vs. ディアロ)

スコアは後で書きます。とにかく眠い。あと尿意。

何回もこういう試合は見てきましたよ。ええ。錦織ですから。
でも5セットマッチすごく久しぶりでしょ? 3セット目終盤から電池切れていたでしょ?あなた。
4セット目、体力がもうどうにもならない感じでしたよね? ええええ?

体力なくなると普通終わりでしょ。
いやー、錦織圭は錦織圭でした・・・。

内容も良かったですよ。特にフォア。
1stサーブからのポイント率が低かったのが課題ですかね。
体力なくなってからのサーブの方が良かったです。
多分、打たざるを得なくなったからでしょう。
最初からそんな感じの方がいいかもしれません。
途中から肩を気にしていましたので、その関係であまり強く打ちたくないのかもしれませんね。
試合序盤はセカンドサーブもスライスサーブでしたし。

コートカバーはまだ100%ではないですね。
でも試合勘というか試合運びは衰えていなかったですよ。
スライスやドロップをうまく使ったり。

第3セット、かなり調子が上がっていたのですがそれゆえに攻め球のミスが出て、押していながらリードを許したところが反省点でしょうか。
絶対に行きたくなかった5セットまで行ってしまったことは、今後への影響が心配です。
インタビューで一度体の様子を見ると言っていましたが、無理をすることはないと思います。今日は収穫が大きかった。すでに今大会として合格点だと思います。

ディアロは第3セット以降、レベルを上げてきてすごかった。
最初の2セット目はミスで錦織を助けましたが、中盤以降は粘りも積極性も出て、サーブも強かった。
そのディアロに競り勝った錦織、やっぱり5セットウォリアー。何回も言いますがいまだにどうやって勝ったのか理解不能。あんたヘロヘロだったやん。

インタビューで何をいうかと思えば、「髭剃るの忘れたので次は忘れないようにします。」 コケますよ。
あんだけ緊迫感のあった試合の直後に世界一緊迫感のないコメント。それが面白いんですが。

どうやら期待しない方が結果も良さそうだし、2回戦は期待しないことにしますよ。
とにかく、体のケアだけはしっかりして無理しないようにしてもらいたいです。

最高のGS復帰戦でした。

38 件のコメント

  • 団長、ありがとうございます!
    とにかく嬉しい!感動しました、泣けました、、。😭

      引用  返信

  • ウッソー、勝ちましたよ!錦織劇場のおまけ付きで!いきなりフルコース料理みたいな、なんかスゴイものを見せられた感じです。

    試合が始まると技術の高さと試合運びの巧さは一枚上だなと感じて、もちろん簡単に勝てるとはさすがに思わなかったけれど、こんなにもつれるとは!
    やっぱりフルセット行ってしまうんだなあ。錦織圭そのものという試合だったなあ!
    今日ほどGSは3セットマッチでいいと思った日はなかったけれど。

    MTO取っても試合続行、4時間越えの戦いで、4セット目終わった時に今日はもうダメだ負けるかもしれないと思った自分が恥ずかしいです(←何回も同じ経験してるのに全然学んでない)。ファイナルセットの踏ん張りには目頭が熱くなりました。

    ただただ故障が起こりませんように!と祈る気持ちです。

    錦織劇場を初めて経験したディアロが一番面食らってるかもしれない。

    団長さん、スコアつけながらツイキャス、そしてレビューとありがとうございました。錦鯉の皆さん、お疲れ様でした。

      引用  返信

  • 団長さんの世界一早い試合レビュー、胸に沁みました。
    ありがとうございました。

      引用  返信

  • GS2年半ぶりの勝利、この目で観てきました。
    彼程諦めない人を私は知らない。
    だから諦めない姿を応援したい。
    2年半ぶりの勝利を生で観られた幸せをXでポストしています。
    3日後彼が出てくれるならまた声援を贈り続け📣ます💪

      引用  返信

  • あの、スタッツっていうんですか?見ても見てもよくわからないんですが、どうやって勝ったんですか?
    復帰後初戦勝利おめでとうございます!きれっきれでしたね!3セットまでは。3セット4セット見ながら、
    もちろん5セット目に望みをかけましたよ。しかし、いやあ、厳しいのかな?という気持ちもわきおこりましたが!
    とにかくいつものパターンの、先にあきらめかけてすみません。すごくワクワクしました!
    団長さんの感想笑いこけながら読みました。髭かあ。さっきまでぎりぎりの試合をしていた人のセリフですか?途中やや眠くなってしまいましたが、必死で最後まで見て良かったです!次戦も期待してる!!!錦織圭がかえってきた~~~~!

      引用  返信

  • 早々のレビュー記事ありがとうございます。
    なぜこんなにシンドイ試合を、こんな長期ブランク明けに勝ち抜けるのか?
    錦織成分 濃厚過ぎる4時間26分の激闘勝利でした(;ω;)
    きっと身体が悲鳴を上げている今、次の試合には何も望まない、棄権も覚悟していますが、ご本人とチームKの判断を信じます。
    どうか怪我の再発なく乗り越えられますように!

      引用  返信

  • もう涙しか無い、諦めない、がむしゃらに。どれだけ励まされるか。ありがとうKEI

      引用  返信

  • 団長さん、さっそくのレビュー記事アップ、ありがとうございます!
    コート6の客席の私の後方で、団長さんのツイキャスを聴きながら試合を観ている人(たぶん日本人か韓国人)がいたんですよ!
    イヤホンを持っていなかったのか、音量低めで、私の耳にも自然に入ってきました。
    さすが団長さん、世界中にファンがいるんですね。

    いやー、またまた5セットの通常運転(笑)。スリルとサスペンスに満ちた試合でした。
    終盤、足の踏ん張りがきかなくなってきたらしいのに、そこからストロークに伸びが出て、フォアハンドなんか鋭かった!
    気合の入った声が出てましたし、ディアロは途中からミスが少なくなっていいプレーが続いていたとはいえ、外気が冷え込んで風が強くなったあたりから、ちょっとサーブ打つときに神経質になっているようでしたし。
    私は、錦織選手が絶対に勝つと信じていました。
    2回戦までにゆっくり体を休められればいいですが……もしシェルトンとの対戦になったら面白そう。

      引用  返信

  • さて本日からの全仏、久しぶりの錦織圭参戦に1回戦からナダル ズブレフ、ワウリンカ マレーとレジェンド対決楽しみです!と早朝wowowをつけてみたら、ん? ワウリンカ-マレーがやってる。いつの試合?ライブ!
    全仏開始は月曜日からのじゃないの😳
    、、、すっかり観戦力も衰えたようです(⌒-⌒; )
    もしや錦織の試合もやってしまったか、配信録画を確認するとあるじゃありませんか。
    情報シャットダウン&だいぶスキップしながら見ましたが錦織劇場健在でしたね。
    こんな試合をやって2回戦無事出場出来るかも未知ですが、今は錦織GS初戦突破の感慨にふけりたと思います。

      引用  返信

  • かなり久しぶりにコメントさせて頂きます。
    あーもう本当に、ただただ嬉しいです。こんな朝をまた迎えられるなんて😭
    錦織劇場、フルセット王、フラストレーションと歓喜、の後の鼻血ブログのレビュー記事が読めるのも、全て錦織圭がコートに立ってこそ。お帰りなさい、錦織圭。ありがとう、錦織圭。

      引用  返信

  • 団長さん、みなさん、そしてひげ剃り忘れたご本人、🎉おめでとうございます!!
    ライブで観られませんでしたが、先ほど実況板から😓冷や汗も😮驚きも感じられました!
    次は確かに期待しないで期待ですね!
    まずは🧍‍♂️体が無事なことを祈ります!
    いや~今夜は録画を観るのが楽しみだ〜

      引用  返信

  • 勝ちましたね〜
    ストレート負けでも
    途中棄権でも良いから
    出て欲しい
    と言っていた自分をぶん殴りたい

      引用  返信

  • 本日仕事だったので2セット目終了した時点で勝てるかなと思って寝ましたが、
    その後一大劇場だったんですね。
    いつものドラマティックな展開見たかった。
    団長さまの臨場感あふれるレビューに感謝です。
    おめでとう‼️
    やっぱりあなたはすごい人‼️

      引用  返信

  • QND(急に錦織出る)からの、この嬉しい寝不足‼️
    4セット目は見ながら、18の時の全米のように体力回復を待ちながら5セット勝負するつもりなのでは?と。
    またグランドスラムで圭くんを見れる幸せ🎵
    そしてここに錦鯉の皆様が集う🎵
    今日は祝杯ですね〜

    圭くん、1R勝利おめでとう🥳🎉🎉

      引用  返信

  • 錦織君、まずは久しぶりグランドスラムの勝利、おめでとうございます🎉 

    皆さま、応援お疲れさまでしたね。途中で寝てしまいました〜申し訳ありません。 

    日曜日の試合でよかった〜〜余韻もたっぷり楽しめます。

    嬉しい、ありがとう〜‼︎

      引用  返信

  • 第3セットの第6ゲームでのブレイクチャンスを活かせず、そのゲームも含めて12ゲームで1ゲームをキープしただけで、ファイナル0-1のブレイクダウン・・・(;^ω^)
    第1セットを競った末に逆転で奪った時点から、「ストレート勝ちしかない!!」ぐらいに見てましたので、アカンかと思いました_(._.)_
    ここから、これまでの経験を存分に発揮して逆転勝ちしたのは、本当に信じられないくらいに素晴らしい💪
    これで、5セットマッチでセット2-0からの無敗記録&ファイナル延長セットでの無敗記録も継続です😤
    2Rは、おまけみたいな感じで待ちたいと思います🙇‍♂️

    錦織選手!!とっても(⋈◍>◡<◍)。✧♡
    ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
    ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
    ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
    ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
    ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)

      引用  返信

  • 下団さん、「5セットマッチでセット2-0からの無敗記録&ファイナル延長セットでの無敗記録も継続」中なんですか⁈
    スゴイことですよね?勝ち方が尋常じゃない。
    最初の2セットを先取して続く2セットを立て続けに取られた場合、ファイナルセットを取り返せる選手は数少ない(前にGSでセットの取り方をちょっとだけ調べてみたことがあって)、力のあるトップ選手にしかできない勝ち方じゃないかなと思ってます。
    一方で、体力消耗も故障のリスクも少ないという意味ではストレート勝利が理想だと思うし、フルセット勝利はきわめて燃費が悪いとも言えますよね。
    テニス選手は勝敗の結果でランキングが決まるけれど、真の力(価値)とは何なのか?…考えさせられます。

      引用  返信

  • 👆はい、セット2-0からの無敗記録を継続している現役選手では最多だと思います。何年か前の記事で、継続中の1位がチリッチ選手、2位が錦織選手となっていました。その後、チリッチ選手の記録が途絶えてますから、更に数字を伸ばしている錦織選手が最多だと思います。
    ファイナルセットでの延長セット(5-5以上のスコアになったセット)でも無敗を続けています。
    2008年の全米OP 3Rでの、錦織選手6-4、6-4、3-6、2-6、7-5フェレール選手から継続しています。
    ストレート勝ちが理想的なのでしょうが、こういった接戦を勝ち切っているから色々な日本男子の歴史を書き換える記録を成すことが出来たと思います。
    修造氏が5セットのフルセットで勝利したのは、ツアーレベルで3試合のみだったのですが、1つはデ杯の中国戦での結果で、残る2試合が1995年の全英OPでの1Rと3Rでの結果で、修造氏が唯一、GS大会で2Rを突破し、ベスト8進出の偉業を成した大会でした。
    勝っていきませんと、色々な経験を積んで引き出しを身に付けることも出来ませんから・・・(;^ω^)
    今朝の勝利は、正に経験から得た、引き出し、勝負所を見切る試合勘が大きかったと思います。

      引用  返信

  • 出る出る詐欺を一蹴してグランドスラムに出場とは(*_*;
    もうだめかと思う状況から5セットで勝利とは(*_*)

    時は流れライブ観戦する手立て(Slingbox)も無くなり、大昔を思いだしながらLive Scoresを追いました。
    でもラリーの数とか、UEだったのかWinnerだったのかわかりますし、サーブのスピードがどんどん落ちていったのもわかりました...凄いですね、この状況で勝てるとは。
    折角ツアーに戻れるようになったのですから、プレーするかやめるかを賢くアドバイスできる人が近くにいてほしいです。
    そして私は新たなライブ観戦手段を装備しなくては。

      引用  返信

  • 錦織がグランドスラムで勝てる日なんかもう来ないと思いながらもついにこの日が来ましたね!しかも5セット勝利の錦織劇場!団長さんの大きな錦織愛が届きましたね!2日休んで2回戦やっぱり期待してしまう自分がいます😅

      引用  返信

  • 団長さん、レビュー記事ありがとうございます😊
    まるっきり、団長さんがおっしゃるような気分でしたよ😅
    3セット目奪われた時、あれぇ。。。なんか危ない予感を感じてしまった私。
    相手のディアロ陣営は復帰直後の錦織なら、1セットでも奪えば、あとは体力が
    もたなくなると踏んでいたのでは。ですからどんどん攻め立ててきましたよね。
    5セット目の最初のゲームでブレイクした時点で、この試合もらったと思ったでしょう。
    はい、私も残念😢でも良くやったよなあ。。。などと。
    だってMTOとったら大抵ダメだったし、あんなに見るからにヘロヘロだったし。
    それがブレイクバックして(どうやってとったのか忘れてる)5-4の時もこれで
    ブレイクすれば、勝てる!と力が入ったけど、相手のサーブが決まってて😢
    はあ、次ブレイクされる気配。。。と思ったけど、踏ん張って。
    よく耐えたよなあ。。。次の6-5の時もここ頑張るしかないでしょ!ここでしょ!
    と応援に力が入り、QMPが来て、座っていられず立ち上がり、心臓バクバクの心の叫び!
    錦織!ここだよ!ここ!
    本当に勝っちゃいました😂え〜え〜え〜???って思いました笑
    私が諦めかけていた時も、錦織の目は諦めていなかったと思う。
    錦織は疲れが頂点になると、無の境地ですごいプレーが出てくる不思議な力があるのかな。。。
    収穫たっぷりの1回戦だったと思います。すごいもん魅せてくれていつもながら感謝🙏

      引用  返信

  • めちゃくちゃ何年かぶりにブログ拝見しました。錦織の久々GSも感動でしたが、団長がまだあの錦織全盛のままなのが嬉しい。錦織の活躍と共にまたここに来ます。

      引用  返信

  • 下団さん、興味深いご説明ありがとうございました。

    GS大会でベスト8以上に進出するなら、フルセットを勝ち切る底力が必須ってことですよね。フルセットで勝つ力はストレートで勝つ力の土台なのかもと、思いました。

    錦織圭の2-0からのフルセット勝利は、’08全米フェレール戦から継続中ですか、すごいなあ!
    そう言えば、今朝、実況アナウンサーが”GSは3年ぶり、’21全米マクドナルド戦以来”とか言っていましたが、あの時も2-0からのフルセットの死闘をものにしたんですよね。
    今日の試合はそういうのを体が全部覚えていたのかも!(本人はきっと忘れてます。笑)

    ファイナルの延長セットでも無敗とは、どこまでしぶといんですかね?

    さっき録画でファイナルセット最終ゲームを見返したんですけど、30-30からブレークに至るまでのラリーが変態すぎる(別名:神がかってる)と思いました。特にBPを握る場面、リターンダッシュのスピードと方向を瞬時に微妙に調整して走るところ、何回も繰り返し見て、呆れました。笑

    疲れ切ってあちこち痛かっただろうに、軽やかにギアを上げて勝ち切る。あけびさんのおっしゃる通り「疲れが頂点になると、無の境地ですごいプレーが出てくる」、ほんと「不思議な」選手です。

    腰とか肩とか痛そうだったけど、どこも故障してませんように!

      引用  返信

  • いや~、やっぱり錦織さんは凄いです。何が凄いって、挙げればきりがないけど、とりあえず特記したいのは2つです。
    ①かなり久しぶりの試合だったのにいつの間にかスンナリ試合モードになった事。
    低い弾道のショットはラインぎりぎりに落ちて相手を走らせたし、サーブのプレースメントも良かった。ネットプレーも普通にこなしてた。
    (休んでる間どんな練習してたんだろう🤔)
    ②疲労でヘロヘロになってたのに立ち直って勝てた事。
    胆力と言うか、底力が凄い!だてに世界4位を張ってたわけじゃないですネ。
    改めて尊敬します✨
    錦織さんは凄いです!

      引用  返信

  • 試合開始遅くなったので、今日観ました。
    いや〜、勝負師ぶりがすごいですね〜
    試合が面白いですね〜
    今時の、ばっこっんばっこん打ちまくるテニスと違って、いろんな技や駆け引きで、楽しいですですわ〜
    3年ぶりの勝利、感動しました。

    身体がどうなっているのか? 無理せず棄権でもいいから、あと数年戦えるようにしてもらいたいです。

      引用  返信

  • あけびさん、
    >相手のディアロ陣営は復帰直後の錦織なら、1セットでも奪えば、あとは体力がもたなくなると踏んでいたのでは。>

    私もそう思います。
    きっと「体力勝負に持ち込めば絶対にいける」と。
    そのために「とにかく粘って5セットの持ち込めば錦織選手は故障再発するか、疲労で動けなくなるはず」と思っていたのではないかしら?

    けど、
    錦織圭はだてに5セットマッチ勝率ナンバーワンなわけじゃない!
    第5セットの錦織選手はゾーンに入りますから。
    神がかった信じられないようなテニスをするのが錦織圭なんで、
    相手選手が勝つためには「5セットマッチにならないこと」が必須ですね。

    本当に、凄い試合でした。
    第5セットの最初のゲームを落とした時点で、
    誰もがもう無理だと思ったでしょうが(私も錦織選手の身体がこれ以上は持たないだろうと思いました。)
    当の本人が全然諦めてませんでした。

    すぐさまブレークバックした時点で、
    「これは絶対に勝つ気だな」と思いました。
    身体も錦織選手の意思に従った(無理を承知で鍛冶場のバカ力的に
    頑張った)のだと思います。

    故障してません様に!
    しっかりリカバリーできます様に!

      引用  返信

  • 錦織君、記者会見で体は2セット目からやばかったって言っていましたね。ファイナルセット前のMTで錦織君の体を一時的にでも回復させたフィジオの方、ただただ感謝です。

    試合中は自分もいっぱいいっぱいなのに、そこへ実況アナウンサーと解説者(あるいは団長様も)が次から次へと悲観コメントで攻めてくる。
    それらを耳元にそよがせつつ、微笑みながら録画を見る幸せ。

      引用  返信

  • ウクレリアン さん、レイトン・ヒューイットの勢いに陰りが見え始めたのが、2003年の全仏OP3Rでのセット2-0からの初めての逆転負けだったと私は見ています🤔
    こうなれば「負けない」という状況から負けてしまいますと、自信が揺らいでしまうと共に、他の選手にも諦めない気持ちを与えてしまう可能性もあります。
    錦織選手、全仏では、2010年の長期休養から復活した年の1Rで2セットダウンからの逆転勝ち💪2019年のジェレ選手、ペール選手とのフルセットでのブレイクダウンからの逆転勝ち等の体に染みついた記憶が土壇場での闘争本能、試合勘を支えていた思います。
    逆にディアロ選手は、1セットでも奪えれば体力勝負で勝てる!!という気持ちが第3セットからの逆襲に繋がったと思いますが、ファイナルでブレイクアップした故に、勝利への欲が出過ぎてしまったのだろうなぁ~と思います。ましてや、5セットマッチの経験も少ないでしょうし・・・(;^ω^)

      引用  返信

  • 団長さん、レビュー記事ありがとうございます。
    久しぶりの試合でしたが、仰る通り錦織選手は錦織選手でした。
    勝負所での強さ。タイブレークの強さ。トイレットブレークから帰った後別人になる。もうダメかと思わせといて蘇る。インタビューのフワフワ感等々、錦織選手の魅力の全てが詰まった5セットでした。
    第4セットでだったか顔がアップになった時、目の下にクマ?明らかに疲労困憊の表情で足も辛そうでしたし、何とか最後までコートに立っていてくれたらそれでいいと思ってしまいました。
    そんな状態でも相手の攻めを何とかしのぎ、少ないチャンスをものにして最後は勝ってしまうという。
    本当に信じられないようなことをやってのける選手です。
    って感極まってるところに今度はひげ剃ってきますとは(笑)
    もみあげと鼻の下のひげが繋がっているように見えたので、珍しいなと思っていましたが、剃るのを忘れてたって(笑)
    次はひげにも注目。団長さんが言われるようにゲン担ぎで剃らずに出てみる?

      引用  返信

  • 下団さんが’19全仏について書いてくださったので、そうだったなあと思い出しました。
    3Rジェレとのフルセットの激闘、4Rペールとの日没サスペンデッドで2日に渡ったフルセットの死闘。
    どちらもファイナルセットで先にブレークされたところからの逆転勝利でしたね。
    どちらも今回と非常によく似た展開で、笑っちゃうくらい驚きました、笑い事じゃないけど。

    今回も、”いつも通りの展開”と体は言っていたかも。下団さん曰く「体に染みついた記憶」があったに違いないですね。ピンチでも頭は案外冷静だったかもしれない。

    あの時、準々決勝ではナダルと当たり疲れ切った体で必死に食らいつくもストレート負け。
    そのままナダルは優勝し、ティームが準優勝。
    その3人ともが今や手負いの身であることを思うと、テニスがどんなに過酷な競技なのかがわかる気がします。
    経験と技術が最も円熟する時期に体の故障でそれが活かせないのは、本当に残念だし、もったいないことだなと思います。

      引用  返信

  • 錦織選手は、5セットマッチのファイナル延長セット(5-5以降に縺れたセット)の場合
    2008年全米3R 7-5 フェレール選手
    2012年デ杯VSイスラエル 7-5 セラ選手
    2016年全米QF 7-5 マレー選手
    2019年全豪2R 7-6 カルロビッチ選手
    2019年全豪4R 7-6 カレーノ・ブスタ選手
    2019年全仏3R 8-6 ジェレ選手
    2019年全仏4R 7-5 ペール選手
    2024年全仏1R 7-5 ディアロ選手
    8戦全勝となっていますが・・・(;^ω^)
    2019年は、錦織選手はもちろんですが、我々も何度もヘロヘロになってましたねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

      引用  返信

  • 2019年の全仏4R後のアテクシ👴☔コメントじゃ・・・(;^ω^)

    な~ぜにワシの頭がテルテルなのを知っておる~👴
    八〇亜紀 召喚魔法٩( ”ω” )و
    あ~め♫あ~め♫降れ~☔降れ~☔も~と降れぇ~🎶☔(V)o¥o(V)☔🎶
    降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔
    降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔
    降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔
    降るんやでぇ~(V)o¥o(V)降るんやでぇ~(V)o¥o(V)降るんやでぇ~(V)o¥o(V)

    あ〜め🎤あ〜め🎤降れ〜☔️降れ〜☔️
    も〜チョ降レイ〜☔️ψ(`∇´)ψ☔️

    ヤクルトスワローズファン召喚魔法⚡٩( ”ω” )و☔
    あ~め⚡☔⚡あ~め⚡☔⚡降~れ🎶降~れ🎶
    もっチョ降レイ~☔⚡(V)o¥o(V)⚡☔

    その他、雨乞いコメントを乱発しとる・・・☔(V)o¥o(V)☔
    中二日は有り難いですが、もう一日・・・ほしいでぇ~☔(V)o¥o(V)☔

      引用  返信

  • 錦織圭は錦織圭やった!!!わかります!
    全盛期のプレーに近い感じがありました!コメントもしかり
    身体のリカバリー、お願いします。

      引用  返信

  • どこの記事だか確認もせず、内田暁さんのインタビュー記事を先ほど読んで
    思わず吹いたので、ご紹介。
    4セット目のMTOを取った心境を問われて。。。錦織の弁

    体が痛いのを取るか、尿漏れを取るか悩んだんですけど、ワンチャン60秒で
    トイレに行けばいいかなと思って。でもダッシュでいったんですけど、
    全然止まらなくて、それであんなギリギリになっちゃったんですけど。

    はあ!可笑しい!
    私も不思議だった。
    あの場面、錦織はこの試合初のエースを打ったにもかかわらず、何かから
    逃げ出すようなものすごいスピードで出口へ消えていって😂
    トイレットブレークかなとは思ったけど、あれは異常なスピードだった🤣
    トイレに駆け込みたかった故の、渾身のエース!え〜え〜え〜がまた増えた笑

    それにしても、団長さんとこんな尿我慢でも、リンクするのには心底感心する。

      引用  返信

  • ↑あけびさん、
    セット間にMTOを取る事を優先したために、ゲーム間での緊急🚨トイレダッシュになっちゃったんですよね?
    確かに実況中の団長さまと被りまくりです😆

    私の個人的に”ウ〜ン(@_@)‼︎”と唸った1ポイント。
    ファイナルセット6-5から第12ゲーム、MPを掴む事となったポイント。
    セカンドサービスをエンド深く返してから迷い無くリターンダッシュ!💨、ネット前 足元へ返って来た難しいボールを丁寧に短く処理して返球した場面でした。
    決して簡単なボール処理ではなかったと思いますが、結果 全く予想していなかったディアロ選手を慌てて前に走らせネットに掛けるミスを誘いMPに導きました。

    第3ゲーム以降サービスキープが続き、このままタイブレ勝負かぁ…と大方は思っていたはず。それを突如裏切ってQMKからのブレーク勝利💪
    これぞ錦織的大団円、錦鯉狂喜乱舞の瞬間でした🙌🎉
    “カモ〜〜ン❗️”の大きな声と共に そのまま陣営席へグータッチ👊に走る姿が、もう6年も前になる2018年ダラスCHでの復活を思い出させてくれました。

    2回戦、シェルトン選手が相手とは確実にリターンが鍵🔑になって来るはず。足腰だけでなく右肩にもかなりの疲労が来ていたのが気になります。
    下団さんの
    ‘降れぇ~☔(V)o¥o(V)☔降れぇ~☔(V)o¥o(V)”
    の雨乞い☔️が効いてか??今日も会場雨が降っているようで 試合開始が遅れていますが、少しでも長くリカバリーの時間が取れるといいなぁ。

      引用  返信

  • 団長さんのコメントに感心しきり。全部に頷いちゃいました‼️
    すごい‼️感激‼️
    Tennisってやっぱり面白い‼️錦織君最高‼️って思えた試合でした‼️
    最後のインタビューのひげそってこなかったんで、、、というとこは、私もずっこけそうでした‼️
    でもそんな錦織君が好きだ大好きだ‼️って本当に嬉しかったです‼️

      引用  返信

  • あの急にどこ行った〜のトイレットブレークはそう言う訳だったのですね 激闘の後のゆる〜いコメントと言い笑笑
    5セットマッチ勝率1位の錦織選手を
    ツアー屈指の名選手と紹介していたGAORAのATPニュースを思い出しました
    ほんとうに最高のGS復帰戦でしたね

      引用  返信

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

     テニスを愛する理系人間。よく理屈っぽいと言われる。  プレースタイルはサーブアンドボレー、というよりサーブ。ストロークは弱い。  2008年2月15日に本ブログを開設。その数日後に錦織圭はあのデルレイビーチ優勝を成し遂げる。  錦織圭の存在を知ったのは2004年。その後2006年全仏ジュニアベスト8で再注目。2007年のプロデビュー(AIGオープン)で錦織の試合を初観戦。その後の活躍を確信し、今に至る。