錦織ラケット(BURN)とスマートテニスセンサー買ってもうた!

兼ねてから欲しかったSONYの「スマートテニスセンサー」、買ってしまいました。

このセンサーは、対応するラケットのグリップエンドに装着した状態でBluetoothでiOSデバイスやAndroidデバイスに接続・通信し、専用アプリでショットのデータを保存・分析するというものです。

同様の製品にバボラ・プレイというものがあります。こちらはラケット自体にセンサーが埋め込まれ、ラケットのスペック(重量、バランスなど)を変えることなく同様にショットデータの計測・分析が可能である点が売りです。

店頭(ウインザーラケットショップ)では53,000円くらいでしたが、上のリンク先のようにネットでは最安48,000円で売られているので、「スマートテニスセンサー+対応ラケット」を購入する場合とほぼ同じ値段で買うことができます。

私は普段ピュアドライブを使っているので、バボラ・プレイ版ピュアドライブがぴったりだったとは思いますが、今回はスマートテニスセンサーの方を購入しました。

その理由の1つがスマートテニスセンサーにのみ付いている、「ライブモードビデオ機能」です。

ライブモードビデオ機能を使えば、ショット毎のデータと共に映像も記録することができます。これによりプレー中に自分では見られないデータを後からじっくりと分析することができます。さらにフォームや打球のコースの映像とショットのデータを合わせて記録する事で、多くの気づきが得られます。

ソニー | スマートテニスセンサー

詳細に検証したわけではありませんが、これ以外の機能はバボラ・プレイとスマートテニスセンサーはほぼ同等のように思えました。
ライブモードビデオ機能を使って、いい球の時のフォームと悪い球の時のフォームを比較したり、打ち方とボールの質(速度・スピンなど)の関係を研究したりと活用法がたくさんあるように思います。

しかしもう1つの理由の方が大きかったりします・・・

それは対応ラケットに錦織モデルである「BURN」が含まれていること!

ソニー | スマートテニスセンサー

どうせ遊びなのだから、せっかくなので錦織ラケットを使ってみたい・・・いや錦織ファンブログ主としてはBURN一択でしょ!ってことでBURN 100Sを同時購入。

錦織が使っているのは95平方インチモデルですが、私には使いこなせそうにありません。長さが27.25インチと微妙に長いことも敬遠する理由。
というわで100平方インチのBURN 100と、ストリングパターンを粗くすることでスピンが掛かりやすい仕様となった100Sが候補となりましたが、ここはストリングパターンによるスピン性能に興味があって100Sを選択。

BURN100(と100S)は重さ303g、バランス330mmということでトップヘビーの仕様です。
私はトップライトの方が好きなので(netdashですから)、このバランスには一瞬怯みましたが、よく考えればピュアドライブも320mmだし、店頭にあるラケットから最もトップライトの個体を選んで購入しました。

ちなみにその個体の重量は302g、バランスは324mm、スイングウエイトは298kg・cm^2でした。
最もトップヘビーな個体は重量306g、バランス333mm、スイングウエイト315kg・cm^2でしたので、個体によるばらつきはかなり大きいですね。

特に使用感に大きく影響するのはスイングウエイトですが、298と315ではかなり違いますね、とお店の方もおっしゃっていました。
ちなみにピュアドライブ100も測ってもらって、スイングウエイト292でしたので、私が購入したラケットもピュアドライブと比べるとトップヘビーということになります。

実際、振ってみるとやっぱりヘッドが少々重い感じがします。
スピン系のストロークやサーブにとっては大変良いと思います。楽にボールが飛んでくれることでしょう。
反面、スライスやボレーには扱いにくいラケットだろうと予想しています。

錦織は95平方インチの重い、かつトップヘビーのラケットを使いこなしているわけですから、やっぱりすごいですね・・・。

早速明日から使ってきますが、もうこんな時間なので早く寝なければ。

14 件のコメント

  • わ、買ったんですねえ。
    100Sですか。スピン仕様、鼻血さんは使ってみてどういう感想をもつんだろう。
    とれたデータでどんなレポート記事がアップされるか楽しみにします。錦織のデータがあれば比較して面白いのでしょうけどねえ。

      引用  返信

  • 団長さん、こんにちは。ときどきお邪魔している、ぐう、といいます。
    私もBURN 95とスマートセンサーの組み合わせで使っています。
    2月末にラケットを購入した際は、夏のボーナスあたりで、と考えていたのですが、結局待ちきれず、3月末にはスマートセンサーを購入していました(笑)
    以来、3か月ちょっと使っていますが、残念なのは、スマホでプレーを撮影する機会がないことです。
    団長さんのご指摘の通り、スマートセンサーの最大の売りはライブモードビデオだと思うのですが、まだ一度も使ったことがないのです。宝の持ち腐れ状態です(^^;
    普段は週末の壁打ちかテニススクールでのプレーのみなので、壁打ちの際にスマホで撮影できるグッズをそろえようと思っています。団長さんの使用レポもお聞かせください。よろしくお願いします。

      引用  返信

  • ああ、これ気になってたんですよね、複数社対応はいいですね。
    BURNも買われたんですね。自分はずっとHEADのラジカル使っててBURNに近いセッテイングに調節してるんですが、このくらいのバランスだとライジングで打ち負けにくくて取り回しもしやすいので良いですよ。最近のラケットはトップヘビーでも気にならないくらい振り抜きがいいですし。

      引用  返信

  • 息子がテニスをしています。
    私自身は、テニスプレーの経験はほとんどないのですが、
    いろいろ考えることがあって興味を持って読ませていただきました。
    スマートセンサー、役立ちそうで面白そうですね。
    またその後を楽しみにしています。
    少しお知恵をお借りしたいのですが、テニスの物理学的な面で、
    子どもが自分のためになるような初歩的な自由研究はないでしょうか?
    教えてください。お願いします。

      引用  返信

  • スマートテニスセンサーとバボラ・プレイ気になってたんですよね。大人向けのツールって感じがします。バボラ・プレイは重さ・バランスが変わらないって凄いですよね。開発大変だったんだろうなぁ。

    少し話が変わりますが、実は、数年前から手先が不器用で自分の頭で物事を考えられない子が増えている気がすると先輩達が危惧しているのが気になっています。こちらには教育関係の方がいらっしゃるようなので私から一つ提案です。サイクロン掃除機で有名なダイソン社の創設者ジェームズ・ダイソンさんは教育に力を入れていおり、ジェームズ・ダイソンファンデーションを設立いたしました。その中で教育機関に向けて「貸し出し用教材 エンジニアリングボックス」、「出張授業型プログラム 問題解決ワークショップ」というものがあります。もし宜しければ授業に取り入れてはいかがでしょう?モノづくりの奥深さを知り、手を動かし試行錯誤しながら物事を考える切っ掛けになるといいのですが…。詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

    ジェームズダイソン ファウンデーション
    http://www.jamesdysonfoundation.jp

    教育関係者: エンジニアリングボックス、問題解決ワークショップ
    http://www.jamesdysonfoundation.jp/jiaoyu-guanxi-zhe/

    【動画】who we are ジェームズダイソン ファウンデーション
    https://m.youtube.com/watch?v=RXAbSFXhE40

    動画の中でダイソンさんは「次世代のエンジニアや科学者を支援」と仰っていますが、他の分野(テニス)に興味がある子でも十分楽しめる内容だと思います。テニス選手が身につけている物や使用している道具の見方が変わるかもしれませんよ〜☆実は私、ダイソン社のワークショップに参加したことがあるんです…とても楽しかったです(^^)
    長文失礼しましたm(_ _)m

      引用  返信

  • 連投失礼します。
    ユニクロのデザインディレクター滝沢直己さんによるスティーブ・ジョブズさんの話が面白かったので興味がありましたらどうぞ!

    ジョブズ氏愛用の 「タートルネック」 実は黒色ではなかった?
    http://bookstand.webdoku.jp/news/2014/11/22/093000.html

    スティーブ・ジョブズのタートルネック秘話 ISSEY MIYAKEが製作
    http://www.fashionsnap.com/news/2011-10-25/jobs-issey-miyake/

    「ある年、その素材の製造が中止、代わりによく似たカットソーで生産して届けたところ、『ファブリックが違う』と返品されてしまいました。ちょっとした差なのですが、ジョブズさんはそのちょっとした差を見抜きダメ出し、着るものにも繊細な方でした。」細かいところまで目を光らせるジョブズさんらしいエピソード。
    錦織さんもウェア、ソックス、ストリング等への要望が細かく繊細な感覚の持ち主ですよね。密かに、テニス界のスティーブ・ジョブズと呼んでいますw

    ユニクロ開発チームを驚かせた錦織の“超人伝説”
    http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/309094/

    先日、後輩のウィンブルドン見学写真を眺めていたら、”Tennis Whites Are Boring Unless It’s Wimbledon Where It’s Classy.” Serena Williamsというメッセージ付きのセクシーなセレナの写真を発見。コメント欄を見ると…
    私「この写真セクシー過ぎじゃない?」
    後輩「えっだめでしたかっwテニス界のビヨンセってことで・・・」
    私「おっその表現上手いね〜」
    後輩「ビヨンセって言い出したの先輩ですけどwww」
    私「そうだっけ⁉︎(。・ω・。)(←すっかり忘れていた人)」
    こんなやり取りをしてました(汗)テニス界のビヨンセとジョブズ…なんてゴージャス☆

      引用  返信

  • あの…写真に写っている手は、団長さんの手ですか?綺麗な手ですね。団長さんのイメージとちょっと違っています…(*^^*)

      引用  返信

  • スレ違いですが…”テクノロジー”という言葉が出てきたので何となくコチラに投稿です。別スレでNTTドコモのCM「森の木琴」を紹介しましたが、このCM手掛けた菱川勢一さんの話が面白かったのでシェアします。

    デザインが世界を変える 菱川勢一
    http://tabi-labo.com/61142/hishikawaseiichi/

    実は、知り合いのデザイナーの方々が新国立競技場のザハ案が白紙になって良かったと思う反面、世の中的にはデザイナーが無茶なデザインしたから金がかかった的な事になってるし「売れなかったのは、デザインが悪かったから」との結論で終わった会議後の気分だ…日本では、未だに”デザイン =形や色”と思われてるよね…と嘆いております(涙)この状況はあまり良くないと思い、 私の独断と偏見ですが、単純にイイな☆と思うクリエイター達を紹介させていただきました。

      引用  返信

  • 新国立競技場のザハ案白紙については、私も良かったと思ったのですが、問題もあるようです。

    安全面、セキュリティのハード面はザハ案にそって作っていたらしいので、新しく決まった設計で1から考え直さないとダメらしいので大変みたいです。各国の要人が通る通路から、人の動線と重ならないように自動車の動線を考えて駐車場の位置まで決めるそうです。ハード面が整っても警備の人たちが実際に動くソフト面はまた最低でも2カ月くらいはかかるそうです。
    当初はラグビーワールドカップがオリンピックの前年にあることで、シュミレーションができるかたちだったのですが、それも無理になってほぼぶっつけ本番になってしまうようです。

    そもそも新国立は、ラグビーWCがオリンピックの4年前に決まって8万人収容のスタジアムが必要ということで建て替えすることになったはず。それをオリンピックの招致活動の目玉にしたわけです。だからインパクトのあるザハ案になったのだと。それに、サッカー界の方ものっかったわけで。
    それに、ザハ案でも1600億くらいで造れるのに文科省が予算を確保したいがゆえに3000億とかの金額が出てきたとか。
    最近になってこれらの話を聞きました。(NHKラジオ、大阪民放の某番組等)

    どこまでが真実かわかりませんが、現場が大変なのは確かだと思います。

    オリンピックも新国立競技場建設も一大プロジェクトなのですから情報開示をきちんとして説明してほしいですね。
    それと、こうなってしまった経緯と責任を明確にして欲しいです。

    私はオリンピックの東京開催は反対ですが、決まった以上は応援します。できれば東北で開催して欲しい、新国立も東北に造れば良いと思うのですが、そうすれば、復興も必然的に進むはずと考えるのですが難しいのでしょうかね。

      引用  返信

  • 私の中で真のデザイナー、建築家というのは(東京五輪の)コンセプトorビジョン、トレンド、環境、景観、治安、プライス等のあらゆる要素を加味しながらデザインできる方です。デザインをする上で1番やってはいけないのがコンセプトがブレること。中途半端にザハ案の名残りがあるまま曖昧な建築物になるパターンは避けたいです。オリンピック招致プレゼンのコンセプトから色んな事がブレまくってますよね。

    そこら辺については、錦織さんと縁のあるクリエイティブディレクター佐藤可士和さんが指摘してます。
    WHAT’S YOUR ROLE?東京五輪構想計画─佐藤可士和編
    http://gqjapan.jp/more/business/20140326/129-olympic-creator-01

    (胡散臭い→)コンペで決まったからザハ案を貫かないと国際信用に関わると主張される方がいましたが、こんな時代錯誤で金銭感覚の緩い建築物を立てた方がまずいですよ。貫くポイントが間違っています。
    今年秋に完成するガンバ大阪の新スタジアムは募金&寄付金140億円で、かっこいいんです。 デザイナー達も絶賛です☆
    http://www.field-of-smile.jp
    ↑東京五輪もこれ位情報開示して欲しいですよね。

    8万人収容のスタジアムが必要とのことですが、オリンピック後のことを考え無いとダメですよね。北京五輪のメインスタジアムはオリンピック終了後も有効活用すると言ってましたが、箱が大き過ぎてイベントを招致出来ずに結局ホワイトエレファントですから…
    参考になったのが、ロンドン五輪のメインスタジアム
    http://www.huffingtonpost.jp/takashi-moriyama/olympic-games_b_6273868.html

    ちなみに、舛添都知事は北京五輪のゴーストタウン化したオリンピックパークと、緻密に計算し尽くして成功をおさめたロンドン五輪の視察もされています。

    結構きつい事を言いましたが、ザハ案白紙撤回は建築エコノミストの森山高至さんと同じ意見で「なんとか間に合ったなー、ギリギリセーフ!」です。

    「新国立競技場は、こうやって仕切り直しなさい」新しいプランはこれだ
    http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/17/new-and-old-national-stadium_n_7815472.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001

    コンセプトは浜野安宏さん案にまるっと賛同しています。ご本人がシェア希望とのことなので、浜野さんのFBをリンクします。
    https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1073406319399334&set=pb.100001899274522.-2207520000.1438178768.&type=3&theater
    ※この絵はデザイン画ではなくコンセプト画です。完成度を上げていけば、O2アリーナ、New レアルマドリード スタジアムの黒字路線だと思います。

    日本の技術力でしたら上手く方向転換すれば、まだに間に合うと思います。私のざっくりとした希望ですが、美しい旧国立競技場の復元+浜野安宏さんのコンセプト案(商業、娯楽で利益を出す)を融合させたいな…。
    さすがに今から開催地を東北へ移すのは厳しいですよね…東京五輪を成功させて利益出して被災地復興にまわす方向が良いかと。

    長文失礼しました。異論反論お気軽にどうぞ!

      引用  返信

  • スマートセンサ、僕も興味があります!
    ただ、ボールの回転等を確認する以前のレベルなんで、まず、自分のフォームを確認するのに【lily】を購入しました。

    いわゆる自撮り用のドローンです。

    興味のある方はlily(リリィ)で検索してみて下さい。
    商品は、来年2月に到着予定ですが、とても楽しみにしています。

      引用  返信

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

     テニスを愛する理系人間。よく理屈っぽいと言われる。  プレースタイルはサーブアンドボレー、というよりサーブ。ストロークは弱い。  2008年2月15日に本ブログを開設。その数日後に錦織圭はあのデルレイビーチ優勝を成し遂げる。  錦織圭の存在を知ったのは2004年。その後2006年全仏ジュニアベスト8で再注目。2007年のプロデビュー(AIGオープン)で錦織の試合を初観戦。その後の活躍を確信し、今に至る。