大会プレビュー
ツアーレベル復帰戦のアトランタでいきなりQF入り。そして得意のワシントンを迎えるとあれば期待は鰻登り(土用の丑の日なので)、と行きたいところなのですが、とにかくアトランタで痛そうにしていた左膝の状態次第です。
まだワシントン入りの報告もなし。とにかく心配です。
錦織本人の膝に関するコメントは「ちょっと痛みがある」で、ワシントン参戦についても「チームと相談して決める」だったので、出場しない可能性が割と高いと思いつつこのプレビューを書いています。
ドローはATP500なのでどこに入っても厳しいのですが、2回戦ユーバンクスは勢いがあって怖いかなと思います。
1回戦ハリスもビッグサーバーで怖いのですが、マヨルカでSF進出があるものの今年はそこまで活躍できていないようです。
48ドローなので、1回勝って20p、2回勝って45p、3回勝ってQFで90pと、勝利数と獲得ポイントの関係はQFまではATP250と同じです。
なかなかツアーは厳しいですね。
膝が回復していればQF目指して頑張ってもらい、フリッツと再戦してどこまで課題を修正できているか見てみたいです。
下に書いたように過去の成績を見ると相性の良い今大会ワシントン。期待しましょう。
また今大会には西岡、ダニエル、綿貫が本戦出場、そして7/30現在、島袋と望月が予選決勝に進出しており、最大で6人も日本人が本戦に出場する可能性があります。実現すればすごいことだ(6人は記憶にない)。
大会情報
大会名:Mubadala Citi DC Open
カテゴリー:ATP500
サーフェス:ハード
開催地(時差):アメリカ/ワシントン(−13時間)
ドロー数:48
獲得ポイント:優勝500/準優勝300/ベスト4 180/ベスト8 90/3回戦45/2回戦20/1回戦0
出場選手情報
シード選手(ランキング)
[1] フリッツ(9)[2] ティアフォー(10)
[3] オジェアリアシム(12)
[4] フルカチュ(16)
[5] ディミトロフ(20)
[6] ブブリク(26)
[7] マナリノ(27)
[8] コルダ(28)
[9] エバンス(30)
[10] 西岡(31)
[11] ユーバンクス(32)
[12] グリークスプール(36)
[13] アンベール(38)
[14] シェルトン(41)
[15] マレー(42)
[16] ウルフ(46)
日本人出場選手
本戦:錦織圭(WC)、西岡[10]、ダニエル、綿貫
予選:島袋、望月、Trotter
想定対戦相手
1回戦 ハリス
2回戦 ユーバンクス[11]
3回戦 マナリノ[7] (アンダーソン、トンプソン)
準々決勝 フリッツ[1]/マレー[15]
準決勝 フルカチュ[4]/ブブリク[6]
決勝 ティアフォー[2]/オジェアリアシム[3]
過去の成績
2021 SF (lost to McDonald)
2018 QF (lost to Zverev)
2017 SF (lost to Zverev)
2015 Winner (def. Isner)
2014 QF (lost to Gasquet)
2013 3R (lost to Baghdatis)
2010 1R (lost to Kunitsyn)
2007 2R (lost to Benneteau)
放送・配信予定
※7/30(日)現在、WOWOW/WOWOWオンデマンドでは準決勝からの放送・配信予定。しかし直前に1回戦から放送・配信してくれる可能性は高いです。
1回戦プレビュー
まずは左膝の状態次第ということは大会プレビューで述べた通りですが、もし回復できていたとしたらまず鍵となるのはリターンかなと思います。
ハリスはビッグサーバー。最初の対戦の2021年ドバイでは22本、2回目の対戦の2021ワシントンでは11本のサービスエースを取られています。
しかし2021ドバイでのハリスの1stサーブでのポイント獲得率は70%と高くありませんでした。つまりこれは、
リターンさえ返せばラリーで勝てる
ということに他なりません。
サーブ以外でも攻撃的プレーを身上とするハリス。錦織がしっかりディフェンスすればブレイクチャンスが多くやってくるでしょう。
攻撃面ではアトランタでフォアが復調したのが心強いファクターです。
安心と信頼のバックハンドに加えてフォアの感覚が戻ってきたのなら鬼に金棒。錦織にフォアハンドです(何言ってんだそのまんまだ)。
ハリスは昨年に故障があり、今年の成績は4勝6敗、ランキングも204位とまだ戻り切れていないように思えます(マヨルカではSF進出しましたが)。
ここはチャンスではないでしょうか。
過去のレビュー記事を載せておきますのでぜひご一読ください。
勝負強さ際立つ錦織圭、ハリスを「次は見とけリスト」から抹消!(2021ワシントン準々決勝 vs. ハリス レビュー)
リターン返れば取れるがそのリターンが返らず!負けた気がしない敗戦でも最後まで調子を持続させた収穫の大会(2021ドバイ準々決勝 vs. ハリス レビュー)
対戦相手情報
ロイド・ハリス(南アフリカ) Lloyd Harris (RSA)
- 26歳、193cm、80kg
- 右利き、両手バックハンド
- ランキング204位(最高31位)
- 今年のツアー勝敗:4勝6敗(錦織は2勝1敗+チャレンジャー8勝2敗
過去の対戦成績
1勝1敗
2021 Washington Hard QF Kei Nishikori 6-3,7-5
2021 Dubai Hard QF Lloyd Harris 6-1,3-6,6-3
錦織選手、松山CH予選にエントリーしてDAとなっています。
本気じゃ🐒そりゃモンキーじゃ👹🔪🐵
下団引用 返信
ビッグサーバー相手に頑張ってる望月選手が錦織選手に重なって見えますな。
ジョニー引用 返信
いやあ、まさしく!BHDLに乗り移っているように見えました!
ウクレリアン引用 返信
本当に凄かったしのりにのってた
けど錦織圭の10代の頃と比べるのは可哀想
望月君の試合も面白かったが錦織圭のようなドキドキ、ワクワクが無いのは僕だけかな
錦織圭の試合は苦しくてハラハラ、ドキドキ、ワクワクです
僕にとって特別なのかな?
同じ20歳の頃と比べたら実力的には比べるのは可哀想ですが
いずれにしても日本人男子が盛り上がってきましたね
綿貫、島袋、望月と
後は坂本君も早く出てきて欲しいですね
けんじ引用 返信
https://news.yahoo.co.jp/articles/41a0eff113b06e13f7d33094994979edc8e84983
錦織 兵庫チャレンジャーの予選出場へ 観戦無料で入場制限の可能性も
本戦WCの可能性が高いかと思いますが、いずれにしても、入場整理券配布、制限等が実施されるCH大会があるかと思います。現地観戦へ行かれる予定の方々は、それぞれの大会のHPでの確認を_(._.)_
下団引用 返信
松山CHと神戸CHの本戦エントリーから名前が消えました・・・(;^ω^)
予選へのエントリーは残っています。
まあ、あの状況から本戦繰り上げDAは100%ないでしょうし、本戦WCの内示でもあったかな(。´・ω・)?
それとも予選から参戦も・・・😤
下団引用 返信
https://news.yahoo.co.jp/articles/74778d030095bb3ce6334afcc70fa27f5cc5d2cb
錦織圭 次週の松山チャレンジャーは欠場が決定「膝の状態が万全では無い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4f1509bc094dbf625f72154d3f059627988d1a
錦織圭 兵庫ノア・チャレンジャーも欠場「残念ながら神戸に行く事が出来ない」
下団引用 返信
下団さん
情報ありがとうございます。
練習動画も全くあげていませんでしたし半ば予想通りかなと思っています。
残りの2大会(慶應&四日市CH)の参戦も現実的ではないかもしれませんね。
ゆうた引用 返信
👆寒いですし・・・🥶
正直言って、無理するよりも暖かい年頭の豪州シリーズで復帰がベストかと思います。
本戦WCも若手有望選手に有効活用してもらうのが本来の目的ですし・・・
下団引用 返信
☝️室内の神戸CHならともかく11月の日本の屋外大会は流石に・・・それこそ右肩をやってしまった20年の極寒の全仏の二の舞いになりかねないですし。
近年は豪州シリーズ前の年末にハワイのエキシビジョンが開催されますが、今年も開催されソコに参加出来れば良いのかなぁと考えています。
ゆうた引用 返信
でるでる詐欺またきた~~~~~~!!
ねもやん引用 返信
☝️またまた素直じゃないんだからぁ〜😅
でも真面目な話ですが・・・
どうせ本戦WCは絶対に貰える立場ですしソレだったら最初はエントリーをせずに参戦可能ならば大会直前でWCを貰う「隠密行動」もあるのかなと。エントリーをしてしまうと、どうしてもメディアは「参戦予定!」とニュースにしてしまいますし。
ただその一方で、そのエントリーによるニュースが大会の認知度アップに貢献しているのも事実なのかなと。国内CHがテニス媒体以外の一般メディアで取り上げる事なんて中々無いでしょうし。
ゆうた引用 返信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0e735d579165fa7b6ed509be5a788b38f67bcb
錦織圭「とても苦しい」長文で胸の内明かす、残りの国内大会出場は「諦めていない」
下団引用 返信
下団さん、貴重な記事ありがとうございます。
泣ける。。。
応援しているこちらの焦ったい感情の、何十倍もの本人の焦ったさ
を想像する。
まだ動けていないテニスの状況は、今季は無理なんじゃないかなと
予想するけど、錦織は1%でも可能性があれば、望みをつないで、
トレーニングするんですね。待ってるからがんばってとしか言えない。
あけび引用 返信
下団さん
記事ご紹介ありがとうございます。
切ないですね。正直な気持ちの吐露だと思いました。
私たちも復帰を信じて待つだけです。
今年は無理でも全豪には万全の身体で出場できるように
祈ってます。
風引用 返信
あけび さん、風 さん、正直言って、もう無理せんでもエエよ・・・( ;∀;)
とか思ってしまいました😢
錦織少年が盛田氏のテニスファンドに選ばれて留学する時は「こんな細い子が無理なんじゃないか」とか思いました🙇♂️
それが、我々テニスファンが夢に見てた世界へ連れていってくれて・・・
ただ、本人が決断する時が来るまでは信じて待ち続けるのみです🦒
下団引用 返信
昨夜遅く、インスタのストーリーに気がつきました。眠い目をこすりつつ、文字数多いし読みにくいしでスクショ撮って拡大しつつ全部読みました。
応援することしか、そして待つことしかできませんが、それが少しでも錦織選手の一歩を踏み出す力を助けられるのであれば…と思います。
ROM引用 返信
皆さんと同じ思いです。
「この期間も自分の糧となることを信じて」という結びの言葉が、胸にジーンと来ます。練習する後ろ姿のモノクロ写真が目に沁みる…
どうか前後左右思い通りに動ける日が来ますように!
ウクレリアン引用 返信
横浜CHの予選にAltの3番目ですが錦織選手のエントリーが確認されました。
下団引用 返信
ワウリンカやモンフィスなんかも頑張ってます
何度も怪我しては復帰してます
錦織圭だけではなく皆
松山チャレンジャー観てきました
間近で観たのですが良かった
選手の緊張感が伝わってきます
フュチャーズの頃も観に行ってたけど緊張感が違う
選手との距離が近いからかな
凄く良かった
けんじ引用 返信