A. Roddick (1, USA) def. K. Nishikori, 6-2 6-4
ロディックはサーブが好調で、2ndセットで1ブレイクを許したものの盤石のキープ。
錦織はストロークを支配するも、攻め玉のフォアにミスが目立った。
先週から通算10試合目で、疲れもあったと思われる。
【PR】大脳生理学を応用したテニス上達法「Feeling Tennis」

次の出場は25日からのMemphisになる模様。
ゆっくり休んで、体のケアをしっかりやってほしい。お疲れ様!

世界一を目指すプロテニスプレーヤー、錦織圭選手を応援しよう! 【お問い合わせ先】urryy★keinishikori.info (★を@に変えてください。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2008サンノゼ(SAP Op) netdash
A. Roddick (1, USA) def. K. Nishikori, 6-2 6-4
ロディックはサーブが好調で、2ndセットで1ブレイクを許したものの盤石のキープ。
錦織はストロークを支配するも、攻め玉のフォアにミスが目立った。
先週から通算10試合目で、疲れもあったと思われる。
【PR】大脳生理学を応用したテニス上達法「Feeling Tennis」次の出場は25日からのMemphisになる模様。
ゆっくり休んで、体のケアをしっかりやってほしい。お疲れ様!
コメントを残す