ホーム › フォーラム › 日本選手情報 › ノージャンル🐌vol.4 › 返信先: ノージャンル🐌vol.4
2016/10/24 21:51:18
#31046
こちらでスラブ語関係の質問があるとのことで、バーゼル始まる前のつなぎでやってきました(^-^)/
ロシア語をはじめとするスラブ語(チェコ語やセルビア語など)は、普通名詞にも性別があり、男性名詞は子音やiで終わり、女性名詞はaで終わります。シャラポワやクビトバはとも-vaなので、正確にはどちらも「ヴァ」が正しい発音です。表記が違うのはキリル文字とラテン文字の違いではなく、単に日本語での言いやすさではないでしょうか?
男性の名前になるとaがとれて-vになりますが、スペルはvでも発音はfになります。スラブ語では語尾の有声子音は無声子音になるという規則があるのです。なので、シャラポフ、クビトフとなります
ちなみにoで終わる名詞は中性名詞で、この語尾の苗字は男女兼用です。ウクライナ系に多い名前で、テニスではボンダレンコ姉妹が有名ですね
もひとつちなみに、キリル文字を使っているのは、デ杯一筋さんの説明に加えると、セルビア語もそうです。最近はラテン文字の方もよく使われるようですが
愛称については、コメントを改めますm(_ _)m
最近の20コメント